共同・協業販路開拓支援補助金


    本事業は、地域経済を支える中小企業・小規模事業者等(以下「参画事業者」という。)が、今後複数年にわたり相次いで直面する働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等の制度変更等に対応するため、互いに足らざる経営資源を補いながら共同・協業して商品やサービスを展開していく取組を地域振興等機関(以下「申請者」という。申請者は採択後に「採択者」、交付決定後に「補助事業者」となる。)による支援を受けながら実施することで、地域の雇用や産業を支える参画事業者の中長期的な商品展開力・販売力の向上を図ることを目的とする。
本事業は、地域振興等機関が実施する参画事業者への持続的な支援に要する経費の一部を補助するものであり、地域振興等機関自身の販路開拓や利益の追求に対し補助するものではないことに留意する。

お知らせ

10月 12日: 公募要領第2版を掲示いたしました。
<更新箇所>
P12  電子申請による申請先URLに誤りがあったため、修正いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
9月 29日: 第8回公募を開始しました。

第8回公募



    3類型(展示会・商談会型、催事販売型、マーケティング拠点型)共通

公募開始 令和5年 9月29日(金)【Jグランツ申請】【書面郵送申請】
公募締切 令和5年11月30日(木)15:00【受付締切】

本補助金はWEBを活用した販路開拓にもご活用いただけます。
 
(ご注意)
  • 第7回公募で採択され、補助金の交付を受けた場合は、第8回公募で重ねて補助金を受けることはできません。
  • 国内外における新型コロナウイルスの感染拡大状況により、公募要領の内容が変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 本事業は、地域の中小企業・小規模事業者の販路開拓を支援するものであり、地域振興等機関(申請者)の販路開拓を支援する事業ではありません。
  • 第7回公募までの公募要領と第8回の公募要領で異なる内容がある場合、第8回の公募要領が最優先されます。必ず第8回の公募要領をご確認ください。
  • 申請書類一式は原則、電子申請(Jグランツ)により提出することとします。

電子申請先(Jグランツ申請)※ 郵送される方は、補助金事務局へお送り下さい。



JグランツURL
  https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W5h00000GMouREAT

本事業の電子申請は、補助金申請システム(名称:Jグランツ)の利用になります。
Jグランツを利用するにはGビズIDプライムアカウントの取得が必要で、アカウントの取得には数週間程度を要します。利用をご希望で未取得の方は、お早めに利用登録を行ってください。
暫定GビズIDプライムアカウントは使用できません。

電子申請システム「Jグランツ」の利用環境

Jグランツの動作環境は以下のとおりとなります。
下記ブラウザの最新バージョンをご利用すること。下記以外のブラウザ(InternetExplorer等)は、申請上のエラー等が生じるため利用しないこと。

  • Windows:chrome、firefox、edge(※)
  • macOS :chrome、firefox、safari
  • Android  :chrome

※ Microsoft edgeの「InternetExplorerモード」は申請上のエラー等が生じるため利用不可。

公募説明動画



第8回共同・協業販路開拓支援補助金申請受付の開始を踏まえ、公募説明動画を配信致します。
動画内では「公募要領」を用いて、制度の概要、補助対象条件や注意事項を説明しておりますので、お手元にご準備の上ご視聴ください。

動画URL:https://youtu.be/E-aESiARitk  (※外部サイトへ移動します)

公募要領等



<書面郵送申請用>
※タイトルをクリックし、資料をダウンロードしてください。
様式等 文書名
資料ファイル一式ダウンロード

(公募要領、様式1、様式2-1、様式2-2、様式3、様式4、参考資料)
↓↓個別ファイルダウンロード↓↓
 
公募要領 公募要領(第2版 令和5年10月12日)
様式1 申請書 
様式2ー1 補助事業計画書 
様式2ー2 参画事業者一覧 
様式3 支出計画書・積算明細書 
様式4 事業支援計画書 

参考資料
参考1 交付規程
参考2 補助事業事務処理マニュアル

補助金事務局



  〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館19階
  全国商工会連合会 共同・協業販路開拓支援補助金事務局 宛

電話:03-6206-3170  E-MAIL:kyodo@shokokai.or.jp
※ ご質問は原則メールでお願いします。

問い合わせ対応時間:9:00~12:00、13:00~17:00/月曜~金曜(祝日を除く)

採択者向け情報



第7回受付締切:令和5年5月16日(火)(終了しました)

採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 6月27日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 6月27日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 6月27日15時に公開しました。


第6回受付締切:令和4年12月7日(水)(終了しました)

採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 1月25日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 1月25日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 1月25日15時に公開しました。


第5回受付締切:令和4年5月20日(金)(終了しました)

採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 6月24日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 6月24日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 6月24日15時に公開しました。


第4回受付締切:令和3年12月3日(金)(終了しました)

採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 1月25日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 1月25日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 1月25日15時に公開しました。


第3回受付締切:令和3年5月21日(金)(終了しました)

採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 6月25日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 6月25日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 6月25日15時に公開しました。


第2回受付締切:令和2年12月11日(金)(終了しました)


採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 1月25日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 1月25日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 1月25日15時に公開しました。

第1回受付締切:令和2年5月22日(金)(終了しました)

採択者一覧(マーケティング拠点型) ※ 6月26日15時に公開しました。
採択者一覧(催事販売型)      ※ 6月26日15時に公開しました。
採択者一覧(展示会・商談会型)  ※ 6月26日15時に公開しました。

▽圧縮記帳等について  令和3年2月26日

      所得税法第42 条(国庫補助金等の総収入金額不算入)又は法人税法第 42 条(国庫補助金等で取得した固定資産等の圧縮額の損金算入)において、国庫補助金等の交付を受け、その交付の目的に適合する固定資産の取得等をした場合に、その国庫補助金等について総収入金額不算入又は圧縮限度額まで損金算入することができる税務上の特例(以下「圧縮記帳等」という。)が設けられています。
    本補助金に関しては、国税庁より、圧縮記帳等の適用を受ける国庫補助金等に該当する旨の回答をいただいておりますので、圧縮記帳等の適用にあたっては、税理士等の 専門家にもご相談していただきつつ、適切な経理処理の上、ご活用いただけますと幸いです。

参考1:「共同・協業販路開拓支援補助金」における圧縮記帳等の適用について

参考2:法人税法第42条及び所得税法第42条の規定