データ分析セミナー(第12回:広井良典氏「AIを活用した未来構想と政策立案」)のご案内 | 全国商工会連合会
データ分析セミナー(第12回:広井良典氏「AIを活用した未来構想と政策立案」)のご案内

2021年9月8日

本セミナーは、京都大学こころの未来研究センターの広井良典教授を講師にお招きし、「AIを活用した未来構想と政策立案」をテーマにセミナーを開催します。

広井教授は、株式会社日立製作所と共同で開設した「日立未来課題探索共同研究部門(日立京大ラボ)」が開発した人工知能(AI)技術を活用し、人々が幸福かつ健康でいられる未来に向けて取り組むべき指針として、2050 年に向けた政策提言をまとめられた方です。

少子高齢化や産業構造変化に伴う①人口・出生率、②財政・社会保障、③都市・地域、④環境・資源などの持続可能性や、⑤雇用の維持、⑥格差の解消、⑦人間の幸福、⑧健康の維持・増進などの社会課題に対してAI を用いたシミュレーションにより2018年~2052年の約2 万通りの未来シナリオ予測を行い、その結果を基に、持続可能な未来に向けて重要な社会要因とその時期を特定して政策提言を行ったものです。

セミナーでは、AIを活用した未来構想における政策提言をご紹介いただき、これを踏まえて地方公共団体等が取り組むべき課題についてお話しいただく予定です。

質問や意見交換もできる貴重な機会ですので、ぜひ御参加ください。

【日  時】令和3年9月21日(火)20:30 ~22:00
【講  師】京都大学こころの未来研究センター 教授 広井良典 氏
      株式会社日立製作所 福田幸二 氏
      株式会社日立コンサルティング 須藤一磨 氏
【テ ー マ】AIを活用した未来構想と政策立案
【開催方法】オンライン(Zoom)
【申込方法】内閣府アンケートフォーム( https://form.cao.go.jp/chiiki/opinion-0197.html ) からお申し込みください。
      お申込いただいた方に 申込締切後の9月21日の午前中に、ZoomのURLをお送りします。
【申込締切】令和3年9月20日(月)
関連リンク
添付ファイル
Copyright 2025 Central Federation of Societies of Commerce and Industry. All Rights Reserved.